XPS の構造

XPS (XML Paper Specification) は、Microsoft が Windows Vista と共に開発した、次世代の印刷スプール ファイル形式であり、電子ドキュメント形式であり、印刷デバイスで用いられるページ記述言語 (PDL) でもある。Windows Vista では、スクリーン表示に XAML (ザムル) と呼ばれる、GDI に置き換わるグラフィカル インターフェイスを採用し、リッチなグラフィックスをサポートしている。XPS は XAML のサブセット形式であり、固定ページ形式用にデザインされたものです。



XPS は、最先端のテキスト、ベクターグラフィックス、イメージ、そしてフォントやカラープロファイルなどの、リッチなドキュメントの表示・印刷に必要となるリソースを含め、様々なコンテンツを運ぶためのコンテナ形式です。さらに、注釈やメタデータなどの備えもある。ファイル内部のそれぞれのページは、独立した XML ストリーム(FixedPage) として保存されている。更にそのページは、ドキュメント(FixedDocument) に含まれ、それぞれのドキュメントは、独立した XML ストリームで、FixedPage ストリームを参照します。更に FixedPage ストリームは、ドキュメント、必要なリソースそして関連するメタデータ等で構成されています。それから、ドキュメントは、FixedDocument Sequence XML ストリームと呼ばれるジョブに含まれます。



これら、すべてのコンポーネントは、ZIP アーカイブに束ねられており、ユーザーは一つのファイルのみを扱うことになります。ZIP アーカイブの仕様とコンポーネントの構造は、Open Packaging Conventions (OPC) に規定されており、これは Microsoft Office 2007 で使われているドキュメントと同じコンテナ仕様(内容は異なる)となっている。この OPC の規定に従い、デジタル署名を付け、ドキュメントが改ざんされていないことを保障したり、Microsoft Rights Management System (RMS) と連携し、Digital Right Management (DRM) セキュリティを付加することも可能だ。 これには、大変柔軟なドキュメントへのアクセス制御が可能で、個人毎、時間、場所などにより制御が可能となる。これは、Microsoftの Office SharePoint Server (MOSS) 2007 などの製品に RMS を組み込むことにより実現できる。



それぞれのページ、ドキュメント、そしてジョブは、それぞれプリントチケットを持つことができ、印刷デバイスの設定を埋め込むことができる。ページレベルの印刷設定は、一般的にドキュメントレベルの設定を上書きし、またドキュメントレベルの印刷設定は、ジョブレベルの設定を上書きします。



このように、XPS は XML をベースとした、大変柔軟で拡張性の高いマルチパーパスの形式であり、現在 ECMA International で標準化が進められております。



コメント

非公開コメント