MAKO電子ドキュメントテクノロジーについて

 このブログのサブタイトルは「デジタル印刷と電子ドキュメントの新潮流」ですが、もっぱらデジタル印刷に関する情報ばかりでした。しかしながらGlobal Graphics Softwareは、MAKO(メイコー)と呼ばれる電子ドキュメント技術も持っています。Global Graphicsの電子ドキュメント技術のライセンス数は、日本だけでも通算500万ライセンスをゆうに上回り、大変広く使用されております。

 この電子ドキュメント技術のルーツはJaws RIPをベースとしたJaws PDF Editor/Library/Creatorから始まり、現在ではMAKOブランド名で継承されています。Jawsは Just Another Windows Sub-system の略だとJaws RIPの開発者の一人である 5D Solution Ltd の開発者から聞いたことがありますが、やはり映画のサメを思い浮かべてしまうのは私だけだろうか。Makoは、大西洋と太平洋の強力なアオザメのことであり、やっぱりサメだったんだよねって思わざるをえない。でも深く追求するのは止めておこう。Makoは、PDL(ページ記述言語)の形式変換、情報抽出、操作、表示を提供するマルチプラットフォーム対応のテクノロジです。

mako_multiplatform_20230327.jpg

これから数回に渡って MAKO のご紹介をしてまいりたく思います。

コメント

非公開コメント